2025年3月3日~新年度講座を開始します。3月(春期講座含む)中は復習中心です。          

25年3月24日開始の春期講座は別のページにあります。

☆2025年度通常講座3月3日(月)より実施

時間帯 (50分を1コマ)時間帯
15:00~15:5013:00~13:50
16:00~16:5014:00~14:50
17:00~17:5015:00~15:50
18:00~18:5016:00~16:50
19:00~19:5017:00~17:50
20:00~21:5018:00~18:50
21:00~21:50■9月から2月の間

●印は年間(短期講座を除く)実施。

▼は3月から7月実施。水曜日のみ①16時30分開始17時20分終了。その後も②17時30分開始18時20分終了。③④⑤と18時30分~21時20分終了とします。

☆月謝 2025年3月~

小学生中学生
週当り月謝週当り月謝
1コマ200分5,000円2コマ400分12,000円
2コマ400分8,000円3コマ600分17,000円
3コマ600分12,000円4コマ ※800分21,000円
4コマ800分16,000円5コマ※1000分25,000円
                  中学生 6コマ※※ (1200分) は28,000円です。

その他費用

管理費月額1,000円
入塾金通常ー10,000円、友人紹介ー5,000円、短期継続と2月・3月入塾ー0円
年間教材費年度毎に小学生2科6,000円、中学生5科11,000円
短期講座フクトテスト等を含め希望選択制
2024年2月8日

◎春期講座 3月24日(月)~28日(金)無料体験期間 10時00分~18時50分(00分開始50分終了)

     3月31日(月)~4月4日(金)継続者無料 時間帯は上と同じ(11時50分~13時は無し)

春期講座ご希望の方は早めにお知らせください。携帯 09097228855ウエヤマ迄 

新学年     4月7日(月)~通常授業    

                      

🔳明善・高専等すべての高校進学希望の方宮ゼミにお任せ下さい。

無料体験学習受付中

3月24日~4月5日迄春期講座です。

耐寒望春或いは渇春とでも言いましょうか?冬期講座開始日にはコキアの枯れ枝に雪の花が咲きました。寒さに負けず春を迎える・・・受験生みたいですね!

下の写真は家庭菜園露地栽培のトマトです。つい2・3日前まで美味しい実を付けてくれていました。トマトもがんばれ!

無料体験学習受付中

◆11月23日から秋の面談中です。

遠くのほうから「ホームページに写真を載せようと思い立ってから、3日かかったって?」との声が聞こえてきそうですが、それは間違いです2日と半日です。

          

コキア

 

     

          

プロフィール

宮ゼミ 塾長の上山健治と申します。数年間の会社勤務を経てこれまで小学生・中学生に久留米市内中堅塾で講師・塾長として約12年、自ら個人塾を開設しておよそ18年、合わせて30年を超える期間学習指導にあたりました。この個人塾は後継者(息子)に任せ、自身は宮ノ陣5丁目の道路に面した自宅一室(18㎡程)で少人数の生徒さんにきめ細かく個人別に学習指導をおこなうべく開設しました。

指導方針

毎日、毎月、毎年、今までの数年間の勉強方法とその時間が、大きな差を生み出しているのではないでしょうか?「○○君はあたまがいい。」「○○さんはよくできる!」はこれらの積み重ねによるもので、個人のもともとの能力に大きな差はないと考えます!

しかし中学生になると学力差ははっきりと数値化されて見えるものとなります。おそらくは小学生(高学年)でも・・・この差は勉強方法の違いによるものと考えます。 文章の読み方(見方ではありません。)や考え方(公式に当てはめる前に、公式そのものを理解していますか?)そして理解した事柄の覚え方(ノートや課題・宿題を済ませる事を勉強ではなく、作業にしていませんか?)。

同じ時間を費やすのならば合理的な勉強方法を採らないと、時間・労力・体力・費用その他諸々を無駄遣いすることになります。

質的・量的勉強方法の積み重ねの違いが学力差を大きくすると考えます

この考えで学習指導しております。

無料体験学習受付中

電話(なるべく携帯で)でお尋ね・お申込みください。

〒839-0801

福岡県久留米市宮ノ陣5丁目21-15 宮ゼミ個別塾

携帯電話 090-9722-8855

固定電話 0942-33-4508